今月の一枚
【美作加茂駅】

今回は、知和駅の隣の【美作加茂駅】です。

ゆったりとした駅前です。

ここは平坦な地形の中にあります。

同じ因美線なので当たり前ですが ・・・ 1日に7~8本しか運行されません。

それでも、美作加茂駅は、通勤通学に利用する人もいるようです。自転車置き場には、今日利用していると思われるような自転車も何台か・・・

完全な無人駅ではなく、時間によって駅員さんがいるようです。

利用者のほとんどは津山駅までの利用と思われます。

駅舎内にはこんな写真が飾られています。
蒸気機関車が走っている頃は栄えていたんだろうな~

駅舎内はこんな感じ。まだ比較的新しい。

次の駅は?

上り、下りそれぞれのホームがある。

隣のホームに行くには線路を渡る。

ホームから見た駅舎

ホームの端にある小屋。その昔、宿直室に使われていたような雰囲気が残っている。今は廃墟のようだ。

引き込み線があるが、今は使われていない。

駅の南側には、一面田んぼが広がる

建て替え前の駅舎の写真も飾ってあった。

トイレを借りました。きれいなトイレでした。ありがとうございました。

乗り方・降り方の案内も。慣れないと戸惑うだろうな・・・

駅前のバス乗り場

列車以上に本数が少ない。
南側、田んぼの真ん中に走る幹線道路沿いに観光案内所があった。
観光案内所と駅を、レールの上を走るサイクルトロッコで行き来できるようにしたら、ものすごく楽しそうだな~~~
アシスト自転車方式にすれば、子どもからお年寄りまでみんなでゆったりと楽しめる気がします。
2024.10.14
気の向くままつぶやき

